【保育時間】月〜金曜日:7:00〜18:00 / 土曜日:7:30〜18:30
【 休 園 日 】日曜日、祝日
2025.05.16
ゴールデンウィークは楽しく過ごせましたか?ぽかぽかと暖かい日が続き、子ども達の元気な笑い声が響いてきます。運動をするにはとても良い時期です。積極的に外で遊び、健康な体づくりを行いましょう。
★今月は、ヘルパンギーナについて・・
●原因:コクサッキーウイルス・エコーウイルスの感染によって起こる急性熱性感染症。春の終わりから夏にかけて流行する。1歳から4歳くらいに多い病気
●症状:・突然38度以上の高熱が出る・喉が痛み、赤く腫れる・口内に水ぶくれや水疱ができる・喉の中央あたりに水ぶくれができる。
●予防:うがいと手洗いをする。
●ケア・刺激のないものを与えましょう。
熱いもの、冷たいもの、酸っぱいもの、塩辛いものなどは避けます。おかゆやプリン、ゼリーなど、のどごしのよいものを与えましょう。
・口の中を清潔に
食後は口の中を清潔にするために、湯冷ましを与えたり、うがいをさせましょう。
※頭痛、嘔吐、顔色が悪い、高熱、不機嫌が続く様子が見られたら早めに病院受診をしましょう。
★5月のイヤイヤ期
5月は、4月からの環境の変化などにより、疲れが溜まり、眠れない、起きられない、食欲がない、イライラする、無気力などの症状が見られることがあります。ひどくなると、外出や登園もしたくなくなります。
〇5月のイヤイヤ期の脱出法は?
・のんびりお風呂に入って心と体の疲れを取る・たくさん体を動かして元気よく遊ぶ・睡眠時間をしっかりとる・3食しっかり食べる
★紫外線対策
一昔前は、太陽の光を浴びて日焼けをするのは健康によいとされてきましたが、現在では過度の紫外線を浴びると肌に悪影響を及ぼすことが認知されてきています。屋外で遊ぶ機会の多い子どもにこそ、しっかりとした紫外線対策を行いましょう。
・日焼けの予防法
普段から帽子をかぶる習慣を付けたり、日差しの強い季節はUVクリームを塗ったり、UV加工を施した服を着用するなどの対策をしましょう。それでも日焼けをしてしまったら、冷やしたタオルなどで患部をしっかり冷やしましょう。